山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
化学工学演習
初鹿 敏明
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
275051 1 AA 3 前期 I
[概要]
化学技術者が化学プロセスを新たに開発するには、化学工学の基礎を明確に理解することが肝要である。特に、有効適切な分離プロセスの開発があるゆる分野で期待されていることから、いわゆる「単位操作」は混合物の分離を目的としている操作が多いので、流れの状態、境膜、伝熱など基礎事項とガス吸収や蒸留を例とする熱・物質の同時移動操作を複雑な数式を使わずに、実例をもとになるべく簡単に要約して解説する。
[具体的な達成目標]
わが国の「工業立国」を支える工業技術者として、「JABEE」相当の基礎的知識を身につけることを目標にしている。
[必要知識・準備]
化学工業においては、生産に関係するすべての物質、エネルギーおよび経済性はそれぞれの収支が成立っている。「単位操作」の原理は複雑な物理および化学的現象を理想状態を仮定して数式化しており、取扱う数値は次元を組合せた基本単位で構成され、いくつかの重要な単位が誘導されている。計算には、SI単位の変換やグラフから所要数値の読取りや図積分、試算法なども必要になることもある。
[評価方法・評価基準]
化学工学演習は、化学工学の授業での化学プロセスの装置や操作に関する理解をもとに、数値表やグラフから所要の数値を読み取り、理論式や実験式に代入して計算し、得られた結果を検討して、「単位操作」の原理を理解するのに役立つようにいくつかの実例を選んだ。それにより、結果を得るまでのプロセスと、単位の換算などの数値の取り扱いについて演習することにより評価する。化学工学は必ず履修すること。
[教科書]
  1. 橋本, ケミカル, 培風館, ISBN:4563042714,
    (Creative Chemical Engineering Chemistry Course 1)
[参考書]
  1. 竹内、松岡、越智、茅原共著, 「解説 化学工学」 改訂版, 培風館, ISBN:4563045624
  2. 竹内 雍 編著, 解説 化学工学演習, 培風館, ISBN:4563041858
[講義項目]
化学工学の基礎事項
 1.単位と換算
 2.質量単位と重量単位
 3.次元解析
 4.物質収支
 5.エネルギー収支
 6.平衡
 7.物質移動速度
 8.経済収支
分離操作
 1.物理的単位操作
 2.化学的単位操作
[教育方法]
化学工学の講義をもとに具体的事例について演習することにより内容の理解を深める。
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
化学工業おける単位操作の解析と設計に必要な事柄について演習を通して理解し、身につける。
[その他]
(未登録)