山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
環境システム解析
|
竹内 邦良
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
274170 | 2 | CL過 | 3 | 前期 | 月 | IV |
[概要] | ||||||
水、廃棄物、植生など、地球環境の構成要素を、システムとして捉え、その状態(フロー、ストック、機能)を制御、管理するための、目標、制約の設定、効果の評価の過程を、シミュレーションにより理解する。これを通し、社会環境システムを、技術や制度により制御するときに、考えなくてはならない概念を身につける。 | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
基礎統計学、応用統計学、環境数理などで学習した基礎理論を、実際のシステム解析に適用・応用できる能力を身に付ける。 | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
教科書は用いないので、出席してきちんとノートを取る必要がある。また、パソコンが用いた演習課題があるので、受講者各自でパソコンへのアクセスは確保すること(総合情報処理センター本館や分室の端末が使用可能)。基礎統計学、応用統計学、環境数理、環境システム解析、環境数理演習は、環境をシステムとして理解し、解析するのに必要な技術、概念を学習する、一連の科目群である。順を追って、併行して履修するのが望ましい。 | ||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||
出席・レポートと期末試験の得点により評価する。 評価のウエイトは、出席・レポート30%、期末試験70%を標準とし、60点以上 を合格とする。 |
||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.社会環境システム(土木、環境、そのシステム特性) 2.システムの構成(システムとは、入力、出力、状態変数、確率変数、決定変数) 3.システム解析の手順[1](問題発見、目標設定、評価基準への変換) 4.システム解析の手順[2] (システムデザイン効果の予測、選択、実施、フィードバック) 5.目標、制約[1](単一目標、多元目標、加重、最適化) 6.目標、制約[2] (可能領域、最適解、許容可能解、機会費用、シャドープライス) 7.代替案、シミュレーション[1](基礎理論) 8. 代替案、シミュレーション[2](水利用を題材とした例題) 9.評価基準[1](費用便益、費用効果、内部収益率) 10.評価基準[2] (Mini-max、Max-mini、囚人のジレンマ、時間的割引、レジリエンス、復元力) 11.費用振り分け(身代わり妥当投資額、・・・) 12.システムの確率応答(確率入力、マルコフ過程、確率評価、異常外力) |
||||||
[教育方法] | ||||||
・黒板、資料を用いた説明の後、例題・演習問題を実際にやってみる。 ・講義ノートの提出を課し、授業の理解度をチェックする。 |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
以下の学習・教育目標に対応する。 (F)社会基盤や環境整備の設計・計画などにおける問題・課題を的確に把握し、その解決に専門基礎科目で習得した知識・技術を応用できる能力を身に付ける。(問題の把握および解決能力) (I)社会的、経済的、技術的及び環境的な制約条件のもとで、問題解決に最適な手法・技術を選択し、仕事を遂行する実務的な能力を身に付ける。(実務的遂行能力) |
||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |