| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
|
オペレーティングシステム演習
|
美濃 英俊/小林 正樹
|
|||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
| 263307 | 1 | F | 3 | 後期 | 水 | IV |
| [概要] | ||||||
| オペレーティングシステムに同じ。 | ||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||
| オペレーティングシステムに同じ。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 同期にオペレーティングシステム(講義)を履修する必要がある。 | ||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||
| 複数のプロセスやスレッドが協調または競合する環境でのプログラム開発能力、オンラインマニュアルや実システムの観察・利用を通じての情報収集能力を評価する。随時課される提出課題と中間試験、期末試験で成績を決定する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
|
||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1. プロセス 2. アドレス空間、プロセスとスレッド 3. マルチスレッドプログラミング、 4. 排他制御 5. シグナル、イベント駆動プログラミング 6. セマフォ 7. デッドロック 8. スケジューリング 9. 仮想記憶 10. 中間試験 11. 入出力 12. ファイルシステム 13. セキュリティー 14. 分散システム |
||||||
| [教育方法] | ||||||
| OS の働き、振る舞いを実感でき、かつ驚きのある演習を工夫し、学生の興味を喚起するよう勤めている。 | ||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
| オペレーティングシステムと同じ。 | ||||||
| [その他] | ||||||
| (未登録) | ||||||