山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
電気・電子工学実験II
塙  雅典/溝田 孝夫/本間 聡/山口 正仁/小野 哲男
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262062 S 2 S 3 前期 III~IV
[概要]
電気・電子工学実験IIでは,トランジスタ増幅器・パルス回路・ディジタル回路・ディジタルフィルタの4つのテーマに関して設計から始めて製作・測定までの一貫した流れを体験する.本実験の目標は,各種回路の原理を理解するとともに,実際にそれらを設計・製作・測定できるようになることである.
[具体的な達成目標]
(ア)トランジスタ負帰還増幅回路の設計・製作ができる
(イ)トランジスタ増幅回路の周波数特性の測定ができる
(ウ)スイッチング回路の設計・製作ができ,測定結果を元にその動作を説明できる
(エ)マルチバイブレータの設計・製作ができ,測定結果を元にその動作を説明できる
(オ)微分回路の設計・製作ができ,測定結果を元にその動作を説明できる
(カ)積分回路の設計・製作ができ,測定結果を元にその動作を説明できる
(キ)同期カウンタの設計・製作ができ,その動作を説明できる
(ク)7セグメントLED表示回路の設計・製作ができ,その動作を説明できる
(ケ)実験結果を元に標本化定理とエイリアシングについて説明できる
(コ)双一次s-z変換を用いて簡単なIIRディジタルフィルタの設計ができる
(サ)DSP評価ボード上で動作するリアルタイムIIRディジタルフィルタが実装できる
(シ)DSP評価ボード上で動作するリアルタイムIIRディジタルフィルタの周波数特性が測定できる
[必要知識・準備]
電気回路,電子回路,ディジタル回路,ディジタル信号処理(「信号とシステム(時間割番号262052)」の講義内容)
[評価方法・評価基準]
各テーマごと提出するレポートによって評価を行う.提出期限を過ぎたレポートは一切受理しないので注意すること.
[教科書]
  1. 以下のWebページ経由でPDF形式のテキストを配布する. http://www.ics.es.yamanashi.ac.jp/~hanawa/expr2
[参考書]
  1. 特に指定しないが,実験を行うにあたって電気回路・電子回路・ディジタル回路・ディジタル信号処理の各講義の教科書・講義ノートを参照することが必要であり,実験時にはこれらを持参しなければならない.
[講義項目]
1.トランジスタ増幅回路
  - 負帰還増幅回路の設計・製作
  - 周波数特性の測定
2.パルス回路
  - スイッチング回路
  - マルチバイブレータ
  - 微分回路
  - 積分回路
3.ディジタル回路
  - 同期カウンタ
  - 7セグメントLED表示回路
4.ディジタルフィルタ
  - 標本化定理とエイリアシング
  - 双一次s-z変換を用いたIIRディジタルフィルタの設計
  - DSP評価ボードによるIIRディジタルフィルタの特性評価
[教育方法]
本実験は個人実験である.各テーマごとに要求される回路・プログラムを受講者個々に作成・計測を行い,単独でレポートにまとめることで,受講者全員の達成目標を求めている.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
本実験は電気電子システム工学科が掲げる学習教育目標のうち「C-5:電気電子工学分野の実験を計画し,遂行する能力を養う」「D-1:論理的・科学的に思考・表現する能力を養う」「E-1:継続的・自主的に学習する能力を養う」「E-2:与えられた環境下で課題・目的を達成するための活動を自己管理する能力を養う」に対応する.
[その他]
レポート以外に,実験前に行うべき予習課題を課したり,学生が実験結果について他人の前で発表する「プレゼンテーション」,あるいはオシロスコープなどの「実技試験」を行うことがある.