山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
コンピュータ制御及び実習
|
加藤 孝正/古田 敏
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
262032 E | 3 | E | 2 | 後期 | 水 | III~IV |
[概要] | ||||||
コンピュータによるデ−タの取り込みや出力は、電子計測には欠かせません。この講義では、マイクロコンピュ−タの設計・製作、コンピュ−タ I/O インタ−フェ−ス回路の設計・製作、およびアセンブラ言語を使った制御プログラムの作成について、ライントレースロボットの製作をとおして学んでいきます。 | ||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
(1)マイクロプロセッサの概要を説明できる。 (1)アセンブラ言語を使ったプログラミングができる。 (2)D/A、A/Dコンバータ、入出力インターフェース回路を作製、動作させることができる。 (3)ライントレースロボットを設計、作製し、アセンブラ言語を使ったプログラムを作成し、指定のコースを走ることができる。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
ディジタル回路、電子回路の基礎的な知識。 準備する工具 はんだごて(できれば20W以下)、細いハンダ、ラジオペンチ、ニッパ、精密ドライバ等の工具。3.5インチフロッピーディスク1枚、乾電池(単3、8本 アルカリ乾電池が望ましい) 実験室内で履く上履き。 パソコンは用意してありますが、個人のノートパソコンを持ち込んでプログラム作成、修正をしても構いません。必要なファイルはCD-ROMで準備してあります。なお、実験用ボードと接続させるためには、シリアルポート(RS-232C)がパソコンについていること、またはUSB-シリアル変換コネクタが必要となります。また、接続用ケーブルも必要となります。 |
||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||
全ての講義実験に出席することを原則とします。上記達成目標に掲げられている項目に関して、実技試験及びレポートを課します。これらを総合して目標が6割以上達成されている場合に合格とします。なお、試験の点を80%、レポートの点を20%の割合で合成します。 | ||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[講義項目] | ||||||
1.講義 1) コンピュ−タの概説 2) マイクロプロセッサ 3) 入出力(I/O)インタ−フェ−ス回路 4) アセンブラプログラミング(簡単な計算プログラム) 5) アセンブラプログラミング(入出力プログラム) 2.製作・実験 1) マイクロコンピュ−タボ−ドの製作 2) モ−タ駆動回路の設計、製作 3) センサ回路の設計、製作 4) D/AコンバータとA/Dコンバータ回路の設計、製作 5) 上記製作回路を組み合わせ、デザインしてライントレースロボット駆動、制御システ ムを設計、製作 5) ライントレースロボット制御用プログラム作成 6) テストコ−ス走行 |
||||||
[教育方法] | ||||||
もの作りの基本を体得することを目的に、各自が部品配置を含めた回路設計、製作およびプログラム作成によりライントレースロボットを製作します。この過程で製作する楽しさと、回路動作、使用するデバイスの原理や特性さらにプログラミングを学びます。 | ||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
本実験は電気電子システム工学科が掲げる学習教育目標のうち、「C-4:電気電子工学分野の専門知識・技術を身につける」、「C-8:専門性を生かしてシステムをデザインする能力を養う」に対応します。 | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |