山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
電子回路I演習
鍋谷 暢一
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262015 E 1 E 2 後期 I
[概要]
電子回路Iの講義と連動して,アナログ電子回路の解析・設計を学ぶ.具体的な回路の解析と設計の演習を通して電子回路Iの内容の理解を深め,応用力を養う.
[具体的な達成目標]
イ.トランジスタ/FETの直流特性を説明できる.
ロ.トランジスタ/FETのバイアス回路の定数を決定できる.
ハ.トランジスタ/FETの小信号等価回路を描くことができる.
ニ.小信号等価回路を用いて,小信号動作量を求めることができる.
ホ.基本的な電圧増幅回路の設計ができる.
ヘ.負帰還の効果を定量的に説明できる.
ト.発振条件を決定し,発振器を設計できる.
チ.電力増幅回路の動作を説明できる.
リ.整流回路の動作を説明できる.
ヌ.電圧安定化回路の動作を説明できる.
[必要知識・準備]
数学:三角関数,複素数,線形連立方程式
電気回路:交流信号の複素表示,抵抗など線形受動回路素子の知識,キルヒホフの法則
[評価方法・評価基準]
本演習の評価は電子回路Iの講義と一体で行う.演習では毎回のレポートの成績を平均したものを評価とし,演習の評価を30%,講義の試験結果を50%,製作実験レポートの評価を20%として総合評価し,その総合評価結果から上記到達目標の6割を達成したと認められるものを合格とする.
[教科書]
  1. 基礎電子回路演習, 朝倉書店, ISBN:425422611X,
    ( )
[参考書]
  1. アナログ電子回路, 昭晃堂, ISBN:4785611405
  2. 現代電子回路学[i], オーム社, ISBN:4274127494
  3. 最新電子工学概論, コロナ社, ISBN:4339005657
  4. 鈴木雅臣, 定本トランジスタ回路の設計, CQ出版, ISBN:4789830489
  5. 電子回路シミュレーション, コロナ社, ISBN:4339026069
[講義項目]
1.トランジスタの直流特性
2.バイアス回路
3.トランジスタの等価回路
4.接地形式と小信号動作量
5.RC結合増幅回路
6.差動増幅回路
7.負帰還増幅回路
8.発振回路
9.電力増幅器
10.整流回路
講義時間外 差動増幅回路の製作実験
[教育方法]
1本演習の教育は,電子回路I講義と一体で行う.
1.講義終了時に出席確認を兼ねた練習問題を課し,提出させる.次回講義の開始時に練習問題の解答解説を行い,受講生に自身の理解度を確認させる.ただし,これら練習問題は学生の理解度の自己確認のためのものであり,成績評価には用いない.
2.演習では毎回課題を与えてレポートを提出させる.
3.講義時間外に差動増幅回路の製作実験を課し,レポートを提出させ評価を行う.与えられた仕様に対し,受講生自ら回路形式の選定,部品の選択と入手,コストの評価,回路の製作,製作した回路の特性の測定を行うことによって,電子回路設計・製作の実際を体験する.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
教育目標「C-6:電気電子工学分野の専門的課題を解決する能力を養う」に対応する.
[その他]
(未登録)