山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
ソフトウェア設計I及び実習
小谷 信司/阪田 治
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
262007 2 S 1 後期 IV
[概要]
この科目では,要求される仕事をコンピュータに行わせるにはどうしたらよいのか,ということを講義と実習を通じて学ぶ.この科目の目的は,コンピュータプログラミングとは何かを理解すること,C言語を用いて簡単なプログラミングが行えること,である.
[具体的な達成目標]
(ア)基本的なプログラミングツールを使用して,C言語のソースファイルを作成し,コンパイルすることができる.
(イ)C言語を用いて,キーボードからデータを入力することができる.
(ウ)C言語を用いて,ディスプレイにデータを表示することができる.
(エ)C言語を用いて,四則演算を行わせることができる.
(オ)C言語を用いて,繰り返し処理を行わせることができる.
(カ)C言語を用いて,配列を定義し使用することができる.
(キ)C言語を用いて,文字列の処理を行うことができる.
(ク)C言語を用いて,ファイルからのデータ入力,ファイルへのデータ出力を行うことができる.
(ケ)C言語において,簡単な関数を定義し使用することができる.
[必要知識・準備]
コンピュータとネットワークの基本的な操作法
(これらについては「情報処理及び実習」で学んでいるはずである.自信のない人は,あらかじめ復習しておくこと)
[評価方法・評価基準]
毎回,具体的な達成目標に対応する実習課題を課す.
また,最後に具体的な達成目標に対応する小テストを行う.
実習課題の平均点を70%,小テストの点を30%の割合で合成して総合評価とする.
総合評価から,上記の到達目標の6割以上を達成したと考えられるものを合格とする.
 評価は厳密に行い、課題の要求項目を満たしていない場合には、大幅に減点する。
また、他者の提出したレポートと類似のプログラムコードが提出された場合には両者とも未提出扱いとする。
[教科書]
  1. C言語によるプログラミング 基礎編 第2版, オーム社, ISBN:4274064409
[参考書]
  1. C言語によるプログラミング 応用編 第2版, オーム社, ISBN:4274064875
  2. C実践プログラミング 第3版, オライリー・ジャパン, ISBN:4900900648
  3. プログラミング言語C 第2版, 共立出版, ISBN:4320026926
[講義項目]
講義と実習では,主に以下の項目を学ぶ.
ただし,必ずしもこの順番で講義するとは限らない.

1. プログラミングとはどのようなものか
2. プログラミングの基本用具
3. C言語の特徴と基本文法
4. データ型
5. 制御構造
6. 関数
7. 入出力
[教育方法]
講義はPDFによるスライドを用いて行う.実習は,一人一台のコンピュータを使用してオンラインで行う.
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
本科目は電気電子システム工学科の掲げる学習・教育目標「C-2:情報技術を身につける」「C-8:専門性を生かしてシステムをデザインする能力を養う」に対応する.
[その他]
特に無し.