山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
情報処理及び実習
|
西井 和夫
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
254120 A | 2 | C1 | 1 | 前期 | 金 | IV |
[概要] | ||||||
本講義では,情報社会に違和感なくとけこむために必要な,コンピュータと情報通信の基礎知識と機器・技術の使い方を学ぶ.具体的には、本講義と実習を通じて,情報システムに関する基礎知識とパソコンのオフィス・ソフトに代表される基本ソフトの操作技能の他に,情報社会でのデータの扱い方や情報コミュニケーションツールの基本操作の習得を目的とする. 学科の学習・教育目標との対応:(B)技術者としての知的基盤の形成,(E)学習および問題解決能力 |
||||||
[具体的な達成目標] | ||||||
(1)コンピュータのハードとソフトに関する基礎知識をもち,パソコンを容易に使うことができる. (2)インターネット,ネチケットに関する基礎知識をもち,メイルソフト,ブラウザーを容易に使うことができる. (3)ワープロソフトに関する基礎知識をもち,工学分野で活用することができる. (4)プレゼンテーションソフトに関する基礎知識をもち,工学分野で活用することができる. (5)表計算ソフトに関する基礎知識をもち,工学分野で活用することができる. |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
本講義の理解を深めるためには,情報コンピューターと社会に関する講義(主題別科目,総合科目など)の受講,インターネットに良く用いられる簡単な英語への理解が必要である. | ||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||
評価方法:最終的な評価は,定期試験結果50%,出席+実習レポート50%として100点満点で評価する. 評価基準:60点以上を合格とする. |
||||||
[教科書] | ||||||
|
||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1.概要説明 (パソコンの起動,メイル設定・利用,Webページ検索などができるようにする.) 2.キーボードのタイピング練習とテスト (タイピングがある程度以上速くできるようにする.) 3.ワードの使い方-1 (ワードで基本的な文書の作成,書式設定などができるようにする.) 4.ワードの使い方-2 (ワード文書への図の貼付け,ペイントによる絵の作成などができるようにする.) 5.ワードの使い方-3 (与えられた課題について,各自レポートを作成し,かつhtml形式で保存できるようにする.) 6.パワーポイント-1 (パワーポイントで基本的なプレゼンテーションができるようにする.) 7.パワーポイント-2 (パワーポイントで応用的なプレゼンテーションができるようにする.) 8.発表−1 (パワーポイントで作成させた課題を各自に発表させる.) 9.発表−2 (パワーポイントで作成させた課題を各自に発表させる.) 10.エクセル-1 (エクセルで基本的な計算表を作成できるようにする.) 11.エクセル-2 (エクセルで応用的な計算表を作成できるようにする.) 12.エクセル-3 (エクセルで図表などを使った説明資料を作成できるようにする.) 13.C1&C2合同講義 (コンピュータとインターネットの基本,ネチケットなどが説明できるようにする.) 14.筆記テスト (主に合同講義内容に基づいたもの) |
||||||
[教育方法] | ||||||
・講義のはじめに,講義時間の1/3から1/2の時間で講義項目の内容を説明し,その後各自にパソコンを使った実習を行わせている. ・講義ではプロジェクタを使って説明している.また,資料は適宜,各自がWebページからダウンロードできるようにしている. ・講義内容に関しては,実際にコンピュータでの動作を実演している. ・実習では,担当教員以外に3名のTAを配して,木目の細かい指導をして,講義内容が体得できるように心がけている. |
||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
教育目標(B)「技術者としての知的基盤の形成」に対し,情報システムに関する基礎知識,パソコンのオフィス・ソフトに代表される基本ソフトの操作,情報社会でのデータの扱い方や情報コミュニケーションツールの操作を理解させ習得させる. | ||||||
[その他] | ||||||
(未登録) |