| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
|
超音波エレクトロニクス特論
|
垣尾 省司
|
|||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
| 417280 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 水 | I |
| [概要と目標] | ||||||
| 弾性波などの超音波振動を利用した電子デバイスは,情報化社会を支える重要な分野である.この講義では,エレクトロ・メカニカルな波動・振動現象の基礎から,フィルタなどの圧電機能デバイスへの応用を解説する. | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| レポートと基礎的課題の解答により判断する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
|
||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.超音波の波動・振動現象の取扱い 2.弾性体中の運動方程式と圧電方程式 3. 弾性波の伝搬と圧電効果による弾性波の発生・検出 4.圧電機能デバイス |
||||||