| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        有機材料計測化学特論	       
     | 
     
       小泉  均 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 416160 | 2 | DF | 1 | 後期 | 月 | III | 
| [概要と目標] | ||||||
| 有機化合物の構造解析について質量分析法、フーリエ変換赤外分光法、核磁気共鳴分光法、紫外・可視吸収分光法等のトピックスについて解説する。また最近の各種クロマトグラフィーを用いた有機化合物の分離及び検出法、クロマトグラフィーと各種分光法を組み合わせた分析法についての応用例について解説する。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 大学学部以上の化学の知識を必要とする。 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| レポート | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
|   1 有機化合物の構造解析について 2・3 質量分析法 4・5 フーリエ変換赤外分光法 6・7 核磁気共鳴分光法 8 紫外・可視吸収分光法 9−11 各種クロマトグラフィーを用いた有機化合物の分離及び検出法 12・13 クロマトグラフィーと各種分光法を組み合わせた分析法 14−15 最新のトピックス(報文輪読) について解説する。  | 
  ||||||