山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
感性情報工学特論
(本年度非開講) |
小澤 賢司
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
414500 A | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 火 | V |
[概要と目標] | ||||||
人間の感性情報処理過程を解明するためには,感覚量を定量的に測定した上で,尺度化することがまず必要とされる.ところが,人間の感覚には,例えば聴覚の音色などのように,複雑な要因を内包し,一次元尺度では測れないものが多々ある.本講義では,感覚量の測定方法と,その測定結果に対する解析・分析の手法を解説する. | ||||||
[必要知識・準備] | ||||||
統計学に関する学部レベルの知識(分布の代表値・相関,確率変数,正規分布・2項分布などの代表的な確率分布,検定,推定,分散分析) | ||||||
[評価基準] | ||||||
レポート回数 2回(各50点満点) レポート課題: 科目の目標に関連するデータ収集・解析 合格点 100点満点で60点 |
||||||
[教科書] | ||||||
[参考書] | ||||||
|
||||||
[講義項目] | ||||||
1. 官能評価の考え方と進め方 2. 官能評価手法 (a) 識別法 (b) 順位法 (c) 一対比較法 (d) 三組法 (e) SD法 3. 多変量解析手法 (a) 重回帰分析法 (b) クラスター分析法 (c) 主成分分析法 (d) 因子分析法 (e) 多次元尺度構成法 (f) 数量化理論 |