山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
運動療法(ダンスセラピー)特論
|
木村 はるみ
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
414160 A | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 金 | V |
[概要と目標] | ||||||
ダンスと治療について実践的な観点から考える。諸ボディーワークについての考察でもあるが、 今回は主としてR.シュタイナーの思想と理論より生まれたオイリュトミーの芸術・教育・治療の在り方に焦点を当てる。 身体を動かすことの自己への働きかけについて、体験を通して考察する。 世界観を伴う身体運動の効用について、諸感覚の変容とともに厳密に捉え、実人生に生かす方法を考える。特に言葉を発すること、音を体験すること、色彩を体験することなどについて考える。人智学的医療の現在と治療の在り方について、調べていく。 |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
諸芸術療法や心理療法などについて一般的な知識と興味 R.シュタイナーの思想やオイリュトミーについての興味 実技を伴いますので、簡単に動ける服装の準備 そして、底の薄いシューズをご準備ください。 音楽や舞踊経験のある方は大歓迎です。 |
||||||
[評価基準] | ||||||
実践的知識についての根本的な理解と世界観に裏付けられた身体運動による処方について考察する。人間の成長や心身のバランス、心の安定、などを広く鉱物、植物、動物、など生命と宇宙にひろがる時間や空間を考えながら、理解する。 | ||||||
[教科書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[参考書] | ||||||
[講義項目] | ||||||
主として以下のような内容を扱う ・この世を生きる器としての身体と自我 ・三分節化による人間理解 ・言葉の力(母音・子音・言葉) ・音楽の力(音・長短・リズム・明暗・インターバル・楽曲) ・色彩体験 ・フォルム ・時間と空間 ・コスモロジー その他、関連領域の医者・数学者・教育者・芸術家・治療者などの 実践家の知識を参考としてディスカッションを行う。 |