| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        材料構造学特論	       
     | 
     
       檜貝  勇 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 405280 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 水 | III | 
| [概要と目標] | ||||||
| コンクリートの構成則、破壊基準、ならびにそれらを応用した、コンクリート構造物の力学的挙動の解析について講義する。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| コンクリート工学、鉄筋コンクリート工学に関する知識があること、および、FORTRANによるコンピュータプログラムの知識があることを前提としている。 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| いくつかの課題に関するレポートを中心に評価する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.コンクリートの構成則・破壊基準に関する研究の現状 2.コンクリート構造物への有限要素法解析の適用 3.コンクリート構造物のせん断破壊への有限要素法の適用 4.コンクリート構造物のせん断破壊と耐震性能 1冊の教科書ではすまないので、上記の参考書と、適当な論文を教材として使用する。  | 
  ||||||