| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        最適制御工学特論	       
     | 
     
       大内 英俊 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 405070 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 水 | III | 
| [概要と目標] | ||||||
|  発展の目覚しい最近の制御理論について概説する.最適化問題の解法には,変分法や非線形計画法などもあるが,本講義では,機械系,電気系,流体系で用いられようとしている最適制御あるいは適応制御を扱う. 実際にもよく応用されている制御法として,外乱オブザーバ,モデル規範形適応制御,2自由度制御,スライディングモード制御などについて,基礎理論と応用例をまじえて論ずる.  | 
  ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
|  古典制御理論,現代制御理論を学習していることが望ましい. 各自の専門分野を参考にしてテーマを選択し,講義形式とゼミ形式を併用して学習する.  | 
  ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 学習の進展度を,個々に与える課題に対するレポートによって評価する. | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 共通事項として: 1.制御の目的と評価 2.古典的フィードバック制御 3.線形システム制御理論 4.2自由度制御 5.モデル規範適応制御 6.外乱オブザーバ 選択事項として: 7.スライディング制御 8.ファジィ制御 9.ニューラルネットワーク制御 10.その他,上記の組合せによる制御  | 
  ||||||