| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        制御システム特論	       
     | 
     
       古屋 信幸 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 405060 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 水 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
|  ロボットおよびNC装置の根幹を成すサーボモータ制御システムを中心に実際の制御機器の 仕組みや原理について論ずる。また、現代の最先端の制御手法として研究されている制御理論についても、最近発表された研究論文、著書をテキストとして勉強し、具体的な応用への展開に関して検討する。  | 
  ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| モータを中心とした電気、機械の基礎知識、古典、現代の制御理論を理解するのに必要な基礎的な数学の知識。マイクロコンピュータを中心とした計算機に関する基礎的な素養。 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 学期末に課すレポートによって評価する。現実的問題の解決能力といった視点から評価する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.制御理論一般 2.メカトロニクスに関する基礎  | 
  ||||||