| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        ソフトウェア生産工学特論	       
     | 
     
       新藤 久和 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 405055 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 水 | I | 
| [概要と目標] | ||||||
| ソフトウェアの生産性向上に関する文献紹介および研究室での研究について討論を中心としておこなう. | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| ソフトウェア工学の一般的な知識があることが望ましい. | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 討論内容およびレポートにより総合的に評価する. | ||||||
| [教科書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [参考書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [講義項目] | ||||||
| (1)ソフトウェアの品質および生産性について (2)ソフトウェア開発モデル (3)ソフトウェア設計の考え方 (4)開発プロジェクトのマネジメント (5)ソフトウェア品質保証について (6)ソフトウェア開発における課題 (7)品質機能展開とソフトウェア開発  | 
  ||||||