| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        相転移特論	       
     | 
     
       豊木  博泰 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401518 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 月 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
| 磁性体,液晶系などの系における相転移のミクロ理論,相転移を引き起こす系における動力学(非線型緩和)について講義し,両者の最先端の理論状況を理解することを目指す. | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 熱力学,統計力学の基礎を十分理解していること. | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 分子場近似を基礎として,それぞれ系にあった近似法を理解できているかどうか. 秩序変数場にたいする現象論的動力学モデルから動的スケール則,構造因子の関数形を導く代表的な理論を理解できるかどうか.  | 
  ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.相転移の理論 (5回) 2.相転移ダイナミクス (5回) 3.非平衡系における相転移現象  | 
  ||||||