| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        糖質機能工学特論	       
     | 
     
       高柳  勉 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401475 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 火 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
| 生体内に広く存在する複合糖質の構造,機能,生合成経路についての最新の知見および,それら複合糖質研究の方法論を解説する。さらに,複合糖質を人工的に合成して積極的に利用しようとする「糖質工学」のめざすところを考察する。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 生化学,分子生物学,有機化学の基礎知識 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 授業における質疑応答(50%)とレポート(50%)により評価 | ||||||
| [教科書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [参考書] | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1. 複合糖質の構造と分類 2. 複合糖質の生合成経路 I (N-結合型糖鎖) 3. 複合糖質の生合成経路 II (O-結合型糖鎖) 4. 複合糖質の機能(細胞認識) 5. 糖鎖の構造解析(HPLC,NMR,GC-MS) 6. 糖鎖の合成(化学合成,酵素合成) 7. 糖鎖工学の未来  | 
  ||||||