| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        反応制御化学特論	       
     | 
     
       平岡 賢三 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401370 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 月 | IV | 
| [概要と目標] | ||||||
| 量子力学は、自然現象の本質を解き明かす根幹となる学問である。その基本原理は波動方程式の理解から始まる。本講義では、まず波動方程式の本質を理解し、そこで得られた量子力学的概念を根幹において種々の自然現象の理解に進んでいく。量子化学は、初心者にとっては、馴染みにくい学問であるが、その有難さ、また、目の覚めるような明快さに数多く接していくうちに、基礎知識として血肉となるものである。本講義では、難解な量子化学に正面から取り組み、これを多くの具体的な事例に関連させながら、理解を深める作業を行う。数多くの演習問題を解いて徹底理解に勉める。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 量子化学、熱力学、基礎物理化学、電磁気学、 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 多くの演習問題を解答させるので、出席を重視し、最終評価を行う。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.量子論 2.原子 3.量子論の応用:方法論 4.分子:分子軌道論 5.分子:微視的性質の観測 6.分子の集団  | 
  ||||||