| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        材料科学特論	       
     | 
     
       中山 栄浩 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401201 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 木 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
| 金属材料の諸性質は、化学組成、熱処理あるいは塑性加工により変化するミクロ組織ならびにマクロ組織に著しく影響される.したがって、金属材料を合理的かつ効果的に利用するためには、これらの因果関係を考慮した上で,目的の用途に応じて組織を調整あるいは制御する必要がある。 本講義では、最近の文献を輪読することにより、金属材料における組織と力学的特性の対応関係に関連する知識の習得を目指す。  | 
  ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 金属材料の基礎知識を習得していることが望ましい。 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| レポートならびに定期試験により評価する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1:講義の進め方、講義内容の説明および成績評価に関する説明 2:金属組織の分析法に関連する文献の輪読 3: 〃 4: 〃 5: 〃 6:金属の強化機構に関連する文献の輪読 7: 〃 8: 〃 9: 〃 10:組織と力学的特性に関連する文献の輪読 11: 〃 12: 〃 13: 〃 14:最近の話題について 15:総合演習  | 
  ||||||