| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        デイジタル計測特論	       
     | 
     
       山田  伸志 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401150 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 金 | I | 
| [概要と目標] | ||||||
| ディジタル技術の理解と、未知な現象を解析し、問題点の解決を目指す能力を付ける。それらを利用した、騒音振動解析と対策技術についても示す。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 特に要求しない。 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 理解度と未知なものに取り組む能力で評価する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [参考書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [講義項目] | ||||||
| アナログデータからディジタルデータへの変換 フーリエ変換の利用 畳み込み演算の方法 LMSアルゴリズム 最適解の探索法 騒音振動対策の基本技術 騒音、振動におけるディジタル技術の応用 アクティブ手法による騒音振動制御  | 
  ||||||