| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        光工学特論	       
     | 
     
       米村 元喜 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401140 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 水 | I | 
| [概要と目標] | ||||||
| 光の干渉・回折を利用した最近の多次元計測および多次元情報処理に関する次の項目を解説しながら最近の論文を購読し、次世代の技術を探求する。(1)光や光デバイスがもつ特性を利用した計測・情報処理能動干渉計、スペクトルアナライザー、相関器、メモリー、光コンピューティングなど(2)計算機を利用した像復元技術デジタルホログラフィー、光トモグラフィーなど(3)新しい光デバイスの応用半導体レーザー、非線形光学デバイス、フォトリフラクティブ結晶、液晶など | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| (未登録) | ||||||