| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        量子電子工学特論	       
     | 
     
       桜井  彪 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 401060 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 水 | III | 
| [概要と目標] | ||||||
| レーザーの基礎を理解し、量子光学の簡単な理解を進める。 さらにこれらの応用としてレーザー近接場について学び、応用として プラズマ診断について学ぶ  | 
  ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 電気電子工学や量子力学の基礎を理解していると便利である | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| レポートや発表について評価する | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.レーザーの基礎と原子分子との相互作用 2.光と物質の相互作用の取り扱い方と光量子論 3.光近接場のモデル 4。光近接場を利用した新しいプラズマ診断法  | 
  ||||||