| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        環境物理化学特論	       
     | 
     
       小宮山  政晴 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 328260 | 2 | SS | 1 | 前期 | 金 | III | 
| [概要と目標] | ||||||
| 本講義では量子化学の基礎を学ぶ。これにより、地球温暖化の機構を、分子レベルで説明できるところまで理解することを目標とする。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 大学初年級の物理および化学の知識 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 授業内容の理解度によって評価する。具体的には、宿題約50%、試験約50%とする。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
| [参考書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [講義項目] | ||||||
| I.原子の電子配置 (1)電磁波のエネルギー (2)水素の原子スペクトル (3)電子の波動性 (4)原子の電子配置 II.化学結合と分子構造 (1)イオン結合 (2)共有結合 (3)分子の極性 (4)分子スペクトル (5)磁気的性質 (6)結晶構造  | 
  ||||||