| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        機能性材料開発特論	       
     | 
     
       熊田 伸弘/田中  功 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 327350 | 2 | IMET | 1 | 前期 | 金 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
| 固体材料の結晶化学およびX線回折による結晶構造解析や特性評価法について理解できるようにする。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 無機化学、固体化学、材料工学,物理化学,電子物性について基礎的なことを習得していることが望ましい。 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 評価基準はどの程度講義内容を理解し講義目標に達したかであり、最終評価は期末試験(配分70%)とレポート・小テスト(配分30%)から決定する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [参考書] | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 下記の項目を中心に受講学生の専門分野に応じて講義を行う。 1相平衡および相図の解釈(田中担当) 2材料合成法および結晶育成法(田中担当) 3結晶の格子欠陥と不定比性(田中担当) 4無機化学および固体化学の基礎(熊田担当) 5X線回折とRietveld法(熊田担当) 6結晶構造解析(熊田担当) 7固体材料の特性評価法(熊田担当)  | 
  ||||||