| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        培養工学特論	       
     | 
     
       天野 義文 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 325200 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 火 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
| 培養工学を通して研究の方法論を学ぶ。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 1.学部レベルの培養工学の知識(学部授業内容を参照:培養工学第一、第二) 2.授業テキストはCISネットにアップロードするので各自準備すること。  | 
  ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 授業内容にもとずく演習とレポートで評価する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
  | 
  ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.培養工学ダイジェスト(基礎事項の復習) 2.研究を如何に進めるか(培養工学を通して研究の方法論を学ぶ) 3.研究テーマと研究計画(培養工学研究計画のプロポーザル) 4.医学工学融合研究  | 
  ||||||