| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        機能性セラミックス特論第二	       
     | 
     
       綿打 敏司 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 325082 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 月 | I | 
| [概要と目標] | ||||||
| 固体化学に分類される項目を講義する。セラミックスの結晶欠陥、非化学両論、電気的性質、磁気的性質について金属の諸性質と比較しながら行う。セラミックス材料が示す多様な電気的、磁気的性質の大まかな起源を理解することを目標とする。参考書として挙げたBasic Solid State Chemistry Second Editionの5,7,8章に関係した内容について補足しながら行う予定である。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 量子論、結晶構造に関する知識 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 出席,レポート,試験 | ||||||
| [教科書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [参考書] | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 固体の電子物性 初歩的なバンド理論 格子欠陥の種類 非化学量論 超伝導の紹介 高温超伝導体 磁気的性質  | 
  ||||||