| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        構造力学特論	       
     | 
     
       吉田 純司 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 324010 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 木 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
|  固体力学は,学部で学習してきた構造力学の基になる分野であり,また,現在,構造物の設計などの実務レベルで最も広く利用されている有限要素法を理解する上で必要不可欠な知識である. 本講義では,構造力学の基礎となる固体力学の基礎について学習する.主にテンソル解析の理解に重点をおき,それを用いて応力と力のつりあい,変形とひずみ,弾性体の基礎事項を取り扱う.  | 
  ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 質点系の力学,および微分方程式の基礎知識 | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| レポート(5回程度)および出席により評価を行う.中間試験,期末試験は行わない. | ||||||
| [教科書] | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.テンソル解析の基礎 2.応力と力の釣り合い 3.変形とひずみ 4.材料の力学特性 5.線形弾性体の基礎  | 
  ||||||