| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 
       授業科目名 
     | 
     
       担当教官 
     | 
  |||||
|  
       
        インタラクションデザイン特論第1	       
     | 
     
       郷 健太郎 
     | 
  |||||
|  
       時間割番号 
     | 
     
       単位数 
     | 
     
       コース 
     | 
     
       履修年次 
     | 
     
       期別 
     | 
     
       曜日 
     | 
     
       時限 
     | 
  
| 323032 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 水 | II | 
| [概要と目標] | ||||||
| 人とコンピュータとの相互作用 (Human-Computer Interaction: HCI) の基礎について議論する.HCIは,社会科学と行動科学を基礎とし,同時に,コンピュータサイエンスと情報科学に基づく学際領域である.本講義では,HCIの歴史を概観し,さらにHCIのモデルと理論,フレームワークを体系的に議論する. | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 基本的に必要ないが,ユーザインタフェースに関する基礎科目を学部で履修していることが望ましい. | ||||||
| [評価基準] | ||||||
| 課題の実施状況と出席に基づいて評価を行う. | ||||||
| [教科書] | ||||||
| [参考書] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| (未登録) | ||||||