山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教官
|
|||||
振動騒音制御特論
|
山田 伸志
|
|||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
321020 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 木 | I |
[概要と目標] | ||||||
機械が動作する場合の、騒音、振動についての測定方法、対策方法についての講義を行い、実際の場面において、問題解決の行える能力を付けることを目指す。 プリントを配布する |
||||||
[必要知識・準備] | ||||||
特に要求しない。 | ||||||
[評価基準] | ||||||
講義に取り組む姿勢と、レポートによって行う。 | ||||||
[教科書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[参考書] | ||||||
(未登録) | ||||||
[講義項目] | ||||||
騒音とは・振動とは 音の物理的性質 周波数、波長、波動音響、音の伝搬、振動の伝搬 音源探知法(手と耳による方法、FFTによる方法、インテンシティによる方法) 音源・振動源対策の基本 防振対策(防振ゴム、空気ばね、金属ばね) 制振対策(拘束型制振材、非拘束型制振材) 遮音対策(質量則と剛性則) 吸音対策(グラスウール、ポリウレタン、セラミック吸音材) 防音壁による対策 |