| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 英米文学特論III | ||
| 時間割番号 | 539305 | ||
| 担当教員名 | 奥村 直史 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・月・III | 単位数 | 2 | 
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| アーネスト・ヘミングウェイの短編小説を読み、ヘミングウェイの技巧と人生観について考察する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習形式。作品を精読し、受講者各自が気づいたことを発表し、それをもとにディスカッションを行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席、授業時の積極性、学期末のレポートから総合的に評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| アメリカ文学を専門にする学生以外でも、小説を読むことに興味のある学生には参加してほしい。 | |||
| <テキスト> | |||
      
  | 
  |||
| <参考書> | |||
      
  | 
  |||
| <授業計画の概要> | |||
| 
      1.イントロダクション 2−15.短編をひとつずつ読み、討議。進度は受講生の様子を見て調節する。  | 
  |||