| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 工芸特論演習 | ||
| 時間割番号 | 535502 | ||
| 担当教員名 | 菅沼 研一 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・III | 単位数 | 2 | 
| <対象学生> | |||
| 全大学院生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 学部で学んだ工芸の特性、素材と技法の発想をベースに、ここでは主に金属工芸(鋳金)、ガラス工芸(パート・ドゥ・ベール)の実習を通じ各自の研究科における課題に関する表現を工芸の特性から見つめる授業を行う。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 各人がそれぞれの制作を中心とした実習、演習が主となる。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 作品制作過程での取り組みを総合的に評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 受講に際し、あらかじめ制作上の問題、思考方向を明らかにして臨んで欲しい。 | |||
| <テキスト> | |||
      
  | 
  |||
| <参考書> | |||
      
  | 
  |||
| <授業計画の概要> | |||
| 
      作品イメージと問題 金属工芸 ガラス工芸 他 創案 創案 原型制作 原型制作(型枠制作) 鋳型制作 鋳型制作 焼成 色彩計画 鋳造 焼成 仕上げ 仕上げ まとめ まとめ  | 
  |||