| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 彫刻特論演習 | ||
| 時間割番号 | 535302 | ||
| 担当教員名 | 佐多 透 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・IV | 単位数 | 2 | 
| <対象学生> | |||
| 1、2年次生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 受講生のこれまでの創作活動から表現上、最も近くにある近・現代の立体造形作家一人を取り上げ、その作家の創造基盤や造形意識の成り立ち等を探り、その知見からの表現活動を通じて、自己表現としての今後の創作活動の指針の確立をめざす。なお活動の一環として人体モデルを使い、立体造形の構築要素についての理解を深める。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 基本的には人体モデルを使った創作活動を行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| レポート、作品等を総合的に評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 作品制作をするので、汚れてもよい活動しやすい服装及び靴で参加すること。 | |||
| <テキスト> | |||
      
  | 
  |||
| <参考書> | |||
      
  | 
  |||
| <授業計画の概要> | |||
| 1~15 モデルを使った制作。 | |||