| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 化学特論演習II | ||
| 時間割番号 | 533304 | ||
| 担当教員名 | 廣瀬 裕子 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・I | 単位数 | 2 | 
| <対象学生> | |||
| 教科教育専攻 理科教育専修 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 理科教育分野で取り扱う生理活性を示す天然有機化合物の分離およびその構造決定に関する文献講読を通して、天然物から有機化合物を分離する方法、有機化合物の構造解析等についての基本的理解を深める。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 文献講読とスペクトルの解析に関する発表と討論 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| レポートおよび課題に対する理解度を総合的に判断します。レポートの課題は講義の中で提示します。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 化学特論IIを履修していることが望ましい。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
| 
      1.理科教育分野で取り扱う生理活性を有する身近な有機化合物に関する原著文献の講読 2.スペクトル解析による構造決定についての受講生による討議  | 
  |||