| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 解析学特論II | ||
| 時間割番号 | 532403 | ||
| 担当教員名 | 中村 宗敬 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・III | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 教育学研究科大学院 1, 2 年 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 解析学を中心に数学の歴史を詳しく見る。またその今日的意義についても考える。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 講義による。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 通常の授業の状況で判断する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| (未登録) | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
I.Kleiner and N.Movshovitz-Hadar 'The Role of Paradoxes in the Evolution of Mathematics' (American Mathematical Mothly,1994,963-974) を題材にパラドックスにどのようにして遭遇しいかにその克服を試みたかを詳しく見て、数学の展開史を追う。 |
|||