| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ | 
| 授業科目名 | 書写・書道特論B | ||
| 時間割番号 | 530501B | ||
| 担当教員名 | 宮澤 正明 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・金・VI | 単位数 | 2 | 
| <対象学生> | |||
| 大学院1・2年生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 常用漢字の楷書の字体(終筆の止め・はね・払いを含む)について、初等の三大家の楷書を基本として、書字活動、字形の整え方、行書の点画の変化・連続等との関連を明らかにする。このことは、小・中学校で学習するいわゆる許容体と直結することから、許容体の学習指導法、漢字書き取りや書写での評価も兼ねて研究する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 講義を中心とする。必要に応じて実技を行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 提出物による。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| (未登録) | |||
| <テキスト> | |||
      
  | 
  |||
| <参考書> | |||
      
  | 
  |||
| <授業計画の概要> | |||
| 文字・書字活動に関する講義を行う。それに続いて実技をふまえながら、手書き文字の検証を行う。 | |||