山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 加工学? | ||
時間割番号 | 261162KA | ||
担当教員名 | 小尾 誠 | ||
開講学期・曜日・時限 | 後期・金・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
(指定なし) | |||
<授業の目的および概要> | |||
機械システム工学とはひとことで言えば,われわれにとって有用な機器を設計し製作する技術に関する学問である.この意味で,機械加工技術は現代機械工業を支える大きな柱のひとつといって差し支えない. 本講義では,各種の機械加工技術のうちの切削加工を中心として,金属切削理論とともに工場測定,寸法公差などの周辺技術を含めて具体的に論述する. |
|||
<授業の方法> | |||
授業 初めに,基本定義,公式を簡単に説明する.(キーポイント) 次いで,説明及びテキストを参考に各自理解,導けるようにする. 具体的課題を提出し,それらを解けるようにする. 自宅学習 授業の復習として与えられた課題を次回提出する. 課題は授業前にインターネット上で与えられるので,各自コピーし,授業の内容を確認しておくこと.余裕があれば解いておくこと. |
|||
<成績評価の方法> | |||
上記達成目標項目に対しそれぞれの能力を筆記試験により評価する.(各項目のウエイトは等しい) ただし,授業中の小テスト,自宅学習レポートは全て提出するものとする. |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
(未登録) | |||
<テキスト> | |||
(未登録) | |||
<参考書> | |||
(未登録) | |||
<授業計画の概要> | |||
1.切削理論 (切削機構,切りくず,構成刃先,切削抵抗等) 2.切削加工法各論 (手仕上げ作業,旋盤作業,中ぐり盤作業,穴加工,フライス盤作業 等) 3.検索加工法各論 (研削理論,研削砥石,平面研削,円筒研削) 4.金属材料の切削機構・切削理論 (切削抵抗,切削時の材料の変形と応力,切削温度,切削仕上げ面) 5.切削工具 (工具材料,工具の摩耗と寿命,材料の被削性) 6.工場測定 機械加工された製品の幾何学的評価法は加工技術と一体をなすものである. (長さの測定,角度の測定,表面粗さの規格と測定法 その他) 7.寸法公差,はめあい (はめあい方式,穴・軸の種類,限界ゲージ) 講義中にはできるだけ多く小テストを行い,要点の整理に役立てたい. |