| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 生活情報演習II | ||
| 時間割番号 | 192183 | ||
| 担当教員名 | 藤田 孝夫 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・金・III | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 2,3,4 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
|
テキストベースのデータベースの作成とその利用に関し、既存のものを単に 利用するのでなく、自ら構築して活用する方法を学ぶ。特に、grep, awk, perl 等を用い、数値計算以外のアルゴリズムとして、文字列操作や正規表現を学び 各種 DB の処理方法を理解する。 |
|||
| <授業の方法> | |||
|
主にテキスト処理に関して Perl の文法を学びながら、与えられた課題を 解いていく。特に、正規表現に関して理解、活用法を深める。 |
|||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席、レポート、試験による。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 生活情報演習 I は受講済みのこと。遅刻は欠席とみなす。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
1 Unix の基本コマンド復習 2 Editor の復習 3-7 Perl の文法 8-12 演習問題 13-15 課題挑戦 |
|||