山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 生活と技術 | ||
時間割番号 | 192161 | ||
担当教員名 | 杉浦 修 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・火・III | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
(指定なし) | |||
<授業の目的および概要> | |||
現代は、多種多様な電化製品が使用されています。毎日の生活に欠くことのできない電化製品の原理や構造などを理解して、適切な利用法を知ることが必要です。そのために本授業の内容は、電化製品の歴史や現状について知り、どのように用いれば良いか考察する電気応用概論です。 | |||
<授業の方法> | |||
講義形式(2回ほど実習も取り入れる)の授業を行います。授業内容の理解を深めるため、講義の始めに配布する出席用紙(B5用紙)に講義終了後(15分ぐらい確保する)に、質問・感想等(何を書いても良い)を記述し提出する。 必要に応じて資料を配布します。 |
|||
<成績評価の方法> | |||
出席(20点)、課題(6回分)のレポート(60点)、定期試験(20点)の算術和です。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
授業時間を厳守し、遅刻(15分以上は欠席とする)はしないこと。幾分の変更をすることも有ります。 オフィスアワー(月曜日5限、PM4:30~) |
|||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
|
|||
<授業計画の概要> | |||
1.技術とは 2.生活技術について 3.電気技術の歴史 4.電気の発生と配電 5.照明、電熱装置など 6.動力装置など(電気料金を含む) 7.電気の安全対策(接地、電磁波など) 8.電気工作(ハンダ付けなど) 9.家電機器のリサイクル(3Rを含む) 10.電子部品と装置など 11.電気の観測・測定器に関する実験 12.生活情報と技術 13.通信、情報装置など 14.未来の電気技術 15.試験 |