山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 共生時代の地方自治 | ||
時間割番号 | 182196 | ||
担当教員名 | 藤原 真史 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・金・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
(指定なし) | |||
<授業の目的および概要> | |||
転出入等の各種届、ごみの処理、義務教育、国民健康保険、介護保険等々、私たちの日々のくらしを支える様々な行政サービスの提供に地方自治体は関わっている。近年では、市民・企業・地方自治体のパートナーシップも盛んにもてはやされている。 本講義では、地方自治の歴史・制度・現状・課題等について最新のイシューも適宜紹介しながら考察を深め、「民主主義の学校」とも称される地方自治に一人の市民として関わっていくための知識の習得を目指す。 |
|||
<授業の方法> | |||
講義形式で行うが、時事的な問題については討論の機会も設けて論理的に考える力を養うようにしたい。 | |||
<成績評価の方法> | |||
学期末にレポート又は試験の何れかを課す。成績評価に際しては、出席状況も勘案する。 ・出席 20% ・レポート又は試験 80% ※学期末に課すレポート又は試験のほかに、講義で扱うテーマに関してコメントペーパーの提出を求めるかもしれない(数回程度)。その場合は、レポート又は試験とコメントペーパーの評価を合わせて80%として成績評価する。 |
|||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
公務員試験の受験希望者はもちろんのこと、報道を通して伝えられる三位一体改革や市町村合併の動向などに関心を有する全ての方の受講を歓迎します。 【オフィスアワーについて】 前期授業・試験期間中は木曜日5時限に研究室(K-313)で実施する予定です。 |
|||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
概ね以下のテーマについてそれぞれ1~2回分の授業時間を割り当てて講義を行う予定であるが、受講生の関心によりテーマや時間配分については適宜、追加・調整する。 ◇地方自治とは何か ◇日本の地方自治制度の歴史的展開 −戦前編− −戦後編− ◇地方自治体の執行機関 ◇地方自治体の議事機関 ◇地方財政のしくみと課題 ◇基礎的自治体と広域自治体の諸相 ◇自治体行政の透明化 ◇参加・協働の諸相 |