山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 地域社会論
時間割番号 182091
担当教員名 藤原 真史
開講学期・曜日・時限 後期・火・II 単位数 2
<対象学生>
(指定なし)
<授業の目的および概要>
 戦後日本は、都市圏への労働力の集積を梃子に工業立国の道を邁進し、驚異的な経済成長を遂げてきた。しかしそれは同時に、「国土の均衡ある発展」というスローガンとは裏腹に、過疎と過密の問題に象徴される国土構造・地域社会の一大変容を伴うこととなった。
 本講義では、戦後日本の一大イシューであり続けてきた地域開発政策の展開、過疎と過密の諸問題、コミュニティ政策、市町村合併などを取り上げ、地域社会を取り巻く今日的諸課題を考えるための視座を確立することを目指す。
<授業の方法>
 講義形式で行うが、身近な問題を中心に討論の機会も設けて論理的に考える力を養うようにしたい。
<成績評価の方法>
 学期末にレポート又は試験の何れかを課す。成績評価に際しては、出席状況も勘案する。

 ・出席 20%
 ・レポート又は試験 80%

※学期末に課すレポート又は試験のほかに、講義で扱うテーマに関してコメントペーパーの提出を求めるかもしれない(数回程度)。その場合は、レポート又は試験とコメントペーパーの評価を合わせて80%として成績評価する。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 地域社会のあり方に関心を有する全ての方の受講を歓迎します。

【オフィスアワーについて】
 後期授業・試験期間中は火曜日3時限に研究室(K-313)で実施する予定です。
<テキスト>
  1. 本間義人, 国土計画を考える, 中央公論新社, ISBN:4121014618,
    (テーマ毎にレジュメを配布するが、学習の手がかりとして本書の購入を勧める。)

  2. <参考書>田口正己, 工業化と企業都市の構造変化, 本の泉社, ISBN:4880233064
  3. <参考書>岩崎正洋・田中幹也・河井孝仁(編), コミュニティ, 日本経済評論社, ISBN:4818817414
  4. <参考書>井関利明・藤江俊彦, ソーシャル・マネジメントの時代, 第一法規, ISBN:447401801X
  5. <参考書>D. ヘントン・K. ウォレシュ・J. メルビル, 社会変革する地域市民, 第一法規, ISBN:4474018192
<参考書>
  1. 中村隆英・宮崎正康, 岸信介政権と高度成長, 東洋経済新報社, ISBN:4492370986
  2. エコノミスト編集部(編), 高度成長期への証言・上, 日本経済評論社, ISBN:4818811815
  3. エコノミスト編集部(編), 高度成長期への証言・下, 日本経済評論社, ISBN:4818811823
  4. 原田正純, 水俣学講義[第2集], 日本評論社, ISBN:4535584435
  5. 藤井信幸, 通信と地域社会, 日本経済評論社, ISBN:4818817546,
    (上記以外にも授業の中で適宜紹介する。)
<授業計画の概要>
 概ね以下のテーマについてそれぞれ1~2回分の授業時間を割り当てて講義を行う予定であるが、受講生の関心によりテーマや時間配分については適宜、追加・調整する。

 ◇全国総合開発計画にみる戦後
  −全国総合開発計画(一全総)−
  −新全国総合開発計画(二全総)−
  −第三次全国総合開発計画(三全総)−
  −第四次全国総合開発計画(四全総)−
  −21世紀の国土のグランドデザイン(五全総)−
 ◇国土計画の転換
  −国土総合開発法から国土形成計画法へ−
 ◇条件不利地域政策の諸相
 ◇平成の大合併と小規模町村
 ◇公害の戦後史
 ◇地域社会の担い手