| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 英米文化講読B | ||
| 時間割番号 | 181192B | ||
| 担当教員名 | 奥村 直史 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・木・II | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 教育人間科学部国際文化講座 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 現代の英米小説を取り上げ、どのような点に着目して読んだらよいのか、基本的な作品の読み方を習得する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習形式。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席、授業時の積極性、学期末レポートから総合的に評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| アメリカ文学・文化をテーマにしようと考えている学生は特に履修することが望ましい。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.イントロダクション 2−15.作品を読み、部分的に「翻訳」を行いながら作品の持つ声に迫り、さまざまな角度から考察を加えてゆく。 |
|||