山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 現代思想
時間割番号 180202
担当教員名 工藤 眞一/野口 健 /橋本 不二男/前田 智
開講学期・曜日・時限 前期・火・VI 単位数 2
<対象学生>
2,3,4年生対象
<授業の目的および概要>
1.ドイツの社会福祉を街づくりの視点から観ていきます。
2.ドイツの社会福祉の沿革およびその現状
3.ドイツの障害者について。
4. 地域における効率的な福祉活動の展開のためには何が必要なのかを考えます。
<授業の方法>
講義
<成績評価の方法>
出席と課題
<受講に際して・学生へのメッセージ>
福祉に興味のある学生を歓迎します。ドイツ語能力は問いません。

各種のプリントを配付する場合は、各自が授業に出席し、時間ごとに必ずもらうこと。
<テキスト>
  1. プリント等を配布して使用します。
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1.ドイツという国を概観後、ドイツの街づくりと環境を社会福祉の視点から講義してい きます。尚、講義中は必ずノートをとること。

2.以下のテーマで授業を予定しています。
  1. 福祉の源流を求めて。近代における介護概念の先駆けとなる思想について。
  2. 福祉とボランティア、ドイツの兵役代替社会奉仕義務(チビルディーン
スト、ドイツ平和村など)。
  3. ドイツの駅構内の旅行者救護所(Bahnhofsmission)など。
  4. ドイツと日本をつなぐ福祉の光り

3.ドイツの障害者について主に統計表に表われた経済状況について検討します。

4. 町づくりという行政的観点から、福祉を実現するための理想的な地域社会実現のため に、どのような共生セクターが考えられるかを話し合っていきます。キーワードは地 域通貨と共生経済、地域行政と民間の連携、郷土愛とふれあい社会、ガイア理論で  す。