| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | スポーツ健康科学実習IV(屋外ボールゲーム) | ||
| 時間割番号 | 172004 | ||
| 担当教員名 | 川村 協平 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・III | 単位数 | 1 |
| <対象学生> | |||
| スポーツ健康科学コース1~2年生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 国内外の文献をもとにソフトボールの歴史、文化にふれながらソフトボールに関する理論と実技を行う。打撃技術、守備技術、ゲームにおける戦略などを理論的実践的に学習するとともに、生涯スポーツとしてのソフトボールの指導に役立つ基礎的、実践的な授業を展開する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 講義及び実技 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席、技術の向上、実技テスト | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| ソフトボールのグローブを持参することが望ましい | |||
| <テキスト> | |||
| (未登録) | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1授業概要の提示 2ソフトボールの歴史 3ソフトボールのルール 4ソフトボールのバッティング技術1 5ソフトボールのバッティング技術2 6ソフトボールのピッチング技術 7ソフトボールの内野のフィールディング技術 8ソフトボールの外野のフィールディング技術 9ソフトボールのゲーム1 10ソフトールのゲーム2 11ソフトボールのゲーム3 12ソフトボールの作戦1 13ソフトボールの作戦2 14試験 |
|||