山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 芸術社会学(本年度非開講) | ||
時間割番号 | 170213 | ||
担当教員名 | 井上 正作 | ||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・II | 単位数 | 2 |
<対象学生> | |||
2・3年 | |||
<授業の目的および概要> | |||
芸術の社会的機能を、芸術運動との関わりにおいて考察します。本年は「バウハウス展」の見学・鑑賞を始めとして、履修者各自の関連施設・史料調査等フィールドワークを中心とした自主的な研究とその発表・討論を通じて、バウハウスのマニフェストの価値と意味を追究します。 | |||
<授業の方法> | |||
講義・演習等によります。 | |||
<成績評価の方法> | |||
学習・研究の成果については、自己評価力一ド・鑑賞力一ド・見学力一ド30%、論文・レポート30%、テスト30%、出席状況・模擬授業・研究発表等の主体的な取り組み1O%の割合で評価を行います。 | |||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
(未登録) | |||
<テキスト> | |||
<参考書> | |||
<授業計画の概要> | |||
(1) 美術史におけるバウハウス、学習・研究の方法、授業の日程・内容 (2) 「バウハウス展」(ミサワホーム・バウハウスコレクション) (3) アーツ・アンド・クラフツの運動と表現主義、バウハウスの創立宣言 (4) 世界大戦後のワイマールとバウハウス校長としてのワルター・グロピウス (5) ヨハネス・イッテン、モホリ・ナギー、ヨーゼフ・アルベルスの予備課程授業 (6) ワシリー・カンディンスキー、パウル・クレーの授業 (7) オスカー・シュレンマーのメカニック・バレー (8) バウハウスの理念と組織、デ・ステイルの影響、バウハウスヘの攻撃と弾圧 (9) デッソウにおける再出発、芸術と技術の統一 (1O) 陶器、金属、ガラス、家具・玩具、織物、印刷・広告 (11) ハンネス・マイヤーとミース・ファン・デル・ローエの改革 (12) ベルリンのバウハウスの終焉 (13) アドルフ・ヒットラーによる退廃芸術展とアウシュビッツの絵画 (14) アメリカにおけるニューバウハウス (15) バウハウス教育の遺産 |