| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 障害児教育学演習II | ||
| 時間割番号 | 164047 B | ||
| 担当教員名 | 広瀬 信雄 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・II | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 障害児教育学演習Iの学習成果をふまえ、より詳細な学術的テーマへの絞り込みを行い、障害児者問題に対する教育学的アプローチの方法論について学ぶ。前期とあわせてミニ論文を作成する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習,発表,ディスカッション | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 授業中の活動,出席,ミニ論文 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 自分の論点から資料を整理しましょう。必要な資料を選択して,自分の考えを書きことばで表すことが大事です。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
| 開講時に受講生と共同立案。 | |||