| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 障害児心理学演習I | ||
| 時間割番号 | 164024 A | ||
| 担当教員名 | 山口 勝弘 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・木・II | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| 障害児教育コース3年次生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 主に障害児の心理学に関する文献の講読を行う。各自研究テーマを設定する。そして、各自がそのテーマに従って、それぞれ知識を拡大するために資料分析を行う。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 演習、講義を行う。随時VTR等の視聴覚教材を利用する。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 授業中の活動50%、レポート50% | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 卒業論文作成へのトレーニングになるように、主体的に取り組むと同時に、論文の読解力を養うよう努めること。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
| 文献購読した結果をレポートにまとめ、全員に資料として配布。毎回1人ずつ発表し、それに対し、集団討議及び解説を行う。 | |||