| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 食物学概論(栄養学・食品学を含む。) | ||
| 時間割番号 | 163641 | ||
| 担当教員名 | 妻鹿 絢子 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・水・I | 単位数 | 2 |
| <対象学生> | |||
| (指定なし) | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 栄養学、食品学を含む食物全体について概説する。小・中・高校の教科書で扱われている「食物」に関する単元を中心に各種食品成分の化学とバランスのとれた食生活のあり方について論じる。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 講義 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 出席状況、定期試験により評価。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| よりよく食べ、健康に生活するための知恵と知識を身につけて下さい。 | |||
| <テキスト> | |||
| <参考書> | |||
| (未登録) | |||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.食物学とは 2.エネルギー代謝 3.エネルギー所要量 4.食品に含まれるカロリー 5.食事摂取基準とわが国の食生活 6.炭水化物 7.脂質 8.タンパク質 9.水 10.ミネラル 11.ビタミン 12.脂溶性ビタミン 13.B群ビタミン 14.ビタミンC、その他 15.よりよい食生活をめざして |
|||