山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名 論理回路実習
時間割番号 163456
担当教員名 藤田 孝夫
開講学期・曜日・時限 後期・木・II 単位数 1
<対象学生>
(指定なし)
<授業の目的および概要>
「論理回路」で得たコンピュータや制御で利用される基本的な論理回路の設計製作実習を行なう。又、コンピュ ータを用い、作成回路の計測及び制御実習も併せて行ない、外部機器制御の基礎となる I/O やインターフェイス等の理解を深める。
<授業の方法>
実験方法、課題はプリントにて配布する。簡単に説明したあと、各自自主的に取組む。
<成績評価の方法>
出席、受講姿勢、レポートによる。
<受講に際して・学生へのメッセージ>
「情報概論、論理回路、電気回路実習、電気工学実習、金属加工実習I,II」を受講済(又は中)のこと。遅刻は欠 席とみなす。
<テキスト>
  1. プリントを用意する。
<参考書>
<授業計画の概要>
1. 4Bits Computer を動かす I
2. 4Bits Computer を動かすII  
時代は 32Bits 以上なのに。
3. 汎用プリント基板の試作。入出力器の作成
4. Transistor を用いた nand, nor, not
回路試作。  (以後計測、検査にはPPI
インターフェース、  AD コンバータ等も
利用する)
5. 汎用論理素子の特性測定。
6. 4:1 データセレクタ作成。
7. HA, FA の作成。
8. 4Bits 加算、減算器作成。
9. RSーFFの作成と特性測定、
10. RSーFF, JK-FF, D-FF, T-FF の特性測定と
  相互変換。
11. 10進カウンター I
12. 10進カウンター II
13. 早押し判定器 I
14. 早押し判定器 II
  クイズでお馴染み、さてどのように作成
15. レポート討論