| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 機械実習 | ||
| 時間割番号 | 163427 | ||
| 担当教員名 | 佐藤 博 | ||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・月・III-1~IV-1 | 単位数 | 1 |
| <対象学生> | |||
| 3年次生 | |||
| <授業の目的および概要> | |||
| 機械に関する基礎的な実験・実習である。2ストローク1サイクルおよび4ストローク1サイクルエンジンの分解組立・調整を行い、エンジンの仕組みについて検討する。さらに原動機の分解・組立を行い、原動機の機械要素や動力伝達、材料加工法および原理・仕組について検討する。 | |||
| <授業の方法> | |||
| 実験・実習形式で行う。 | |||
| <成績評価の方法> | |||
| 毎回の授業に課す実験・実習レポートにより評価する。 | |||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||
| 原則として遅刻は許さないので、自身のない者は受講しないこと。 | |||
| <テキスト> | |||
|
|||
| <参考書> | |||
|
|||
| <授業計画の概要> | |||
|
1.機械について 2.2ストローク1サイクルエンジンの分解・ 組立・調整 3. 〃 4. 〃 5. 〃 6.4ストローク1サイクルエンジンの分解・ 組立・調整 7. 〃 8. 〃 9. 〃 10.原動機の分解・組立 11. 〃 12. 〃 13. 〃 14. 〃 15. 〃 |
|||